InBody計測機をレンタルで!WINSが始める新サービスとその背景

「健康は一人では守れない」――これはWINSが創業以来、ずっと大切にしてきた考え方です。
この度、私たちは「WINS InBody Rental」という新しいサービスをスタートしました。
InBody計測機をレンタルし、スポーツチーム・企業・自治体・福祉施設など、さまざまな現場で手軽に体組成計測を実施できる仕組みを整えました。
この記事では、このサービスに込めた
代表の想いと、導入のメリットをご紹介します。

1. なぜ「InBodyレンタル」なのか?

近年、健康意識の高まりとともに、体組成計「InBody」への注目が急速に高まっています。しかし、多くの現場では「購入コストが高い」「使用頻度にムラがある」「設置場所の問題」といった理由で導入が難しいという声がありました。

そこで、私たちは「必要なときに、必要な時だけ利用できるレンタルサービス」を構築しました。
これにより、コストを抑えつつ、定期的な体組成測定を可能にし、スポーツチームや企業、地域住民の健康増進をサポートします。

2. WINS InBody Rentalの特徴

◎ 短期間から利用可能:クラブチーム、部活、福祉施設、福利厚生、イベント、など必要な期間だけ利用できます。

◎ 最新モデルを提供:高精度のInBody370Sなど、信頼性の高い機種をご用意。

◎ サポート体制が充実:設置方法、使い方、測定データの活用まで、WINSの専門スタッフがしっかりサポート。

◎ 多様なシーンで活用可能:スポーツチームのフィジカル強化/企業の健康経営プログラム/学校・部活動での体づくり/

福祉施設での高齢者健康管理

3. 代表の想い ― 健康管理をもっと身近に

「体組成計測は、数字を知ることがゴールではありません。その先にあるのは、一人ひとりの生活習慣の改善や、モチベーションの向上です。
WINSはこれまで、ノルディックウォークや地域健康事業を通じて、運動習慣づくりをサポートしてきました。
InBodyレンタルを通じて、より多くの方に“カラダと向き合うきっかけ”を届けたい!それが、私たちの願いです。」
代表 田村 秀人

4. 導入事例と今後の展望

◎ スポーツチーム事例

「市立習志野高校男子バレー部」など、トップレベルのチームも採用。

◎ 企業事例

福利厚生の一環として、社員の健康管理に導入。

◎ 地域イベント事例

自治体主催の健康フェスタで測定会を実施。

今後は、管理栄養士による食育やトレーナーによるトレーニング指導の連携サービスなど、より価値ある健康サポートを目指します。


まとめ

WINS InBodyレンタルは、「からだを”見える化”して、成長・健康をサポート」をコンセプトに誕生しました。
スポーツ、企業、地域、あらゆるフィールドで、InBodyの力を最大限に活用をお勧めします。

もちろん今後はWINSノルディックウォーク愛好者の方にも定期的な計測ができるサービスも検討中です。

詳細・お申込みはこちらWINS InBody Rental専用ページ