資格取得方法

WINSでは(社)全日本ノルディック・ウォーク連盟が養成しているノルディック・ウォーク指導員養成講座を開催しております。
指導員資格を取得し地域貢献及び社会貢献に積極的な考えをお持ちの方、運動療法による健康増進やリハビリテーションに興味のある方、環境問題、社会福祉問題に興味のある方、受講をお待ちしております。

 

ノルディック・ウォーク公認指導員 募集要項

■ノルディック・ウォークとは

ヨーロッパ(特に北欧)においては、国民の三分の一が取り組んでいると言われる最も運動効果の高い NEW スポーツです。

2 本のポールを持つことにより全身の 90%にあたる筋肉を活動させるので、通常のウオーキングと比較するとエクササイズ効果(カロリー消費率)も 20~30%もアップする事が出来ます。
更に膝関節、腰や脊髄にかかる負担を軽減でき、バランス維持が 容易(安全性の向上)になるので転びにくい歩行運動となり、歩幅も自ずと広がるのでサルコペニア(筋減少症)によって衰える スピードが速い部位の筋トレとしても有効です。

また、適正サイズのポールを持つことで姿勢が矯正され、正しい歩行スタイルが身に付くと共に、全身の血液循環システムを 活発にするため腰痛・肩こり防止に効き目が有り、女性にとって特に気になる二の腕のシェイプアップにも最も効果的なウオ ーキング運動です。

■ JWA から JNWL への変遷「ノルディック・ウォーク公認指導員」資格

2009 年 5 月、富士山・富士五湖地域で開催されたアジア初のオリンピヤードにおいて世界各国から多数のウオーカーをお迎 えするに当り、主管団体である(社)日本ウオーキング協会(JWA)の全指導員がホスト国としての自覚を持ち、万全の体制でゲ ストへの対応を図る為に、ヨーロッパにおいて主流のノルディック・ウォークを研究し、実情を把握すると共に積極的に推進 していくことが急務であるとのことから、急遽 2007 年 12 月より(社)日本ウオーキング協会内にノルディック・ウォーク専門 部会が設置され、指導員育成事業がスタート致しました。

国内外の主力ポール(ストック)メーカー7 社がこの主旨に賛同し、 国内にノルディック・ウォーク推進委員会が結成され、最先端医療との連携を柱に運動療法の重要性を国民に広く訴求すべく、 これを母体とした新組織(社)全日本ノルディック・ウォーク連盟が時代の要求に応えるかのように 2009 年 10 月新たに誕生し ました。

以上の変遷を踏まえ、ノルディック・ウォークの更なる普及、啓発のスピード化と組織力向上が可能となり、「総ての人々に有 益な北欧のウオーキングスタイル」が国民健康増進スポーツの中核として認知される時代に正に突入したところと言えるでし ょう。

■ 受講資格

  • 18 歳以上で心身共に健康な方
  • 一度に 10km 以上の距離を一般的なスピードで歩行可能な方 ・地域貢献、及び社会貢献に積極的な考えをお持ちの方 ・運動療法による健康増進やリハビリテーションに興味のある方 ・環境問題、社会福祉問題等に興味のある方

■講義

所定の 2 日間にわたる集中講義にご参加頂き、机上講習、実技講習を受けて頂きます。

■ 費用

講習費(2日間)    ¥9,000-

教材費、認定証、ID カード、ネームホルダー、公認バッジ指導員用ベスト(ユニフォーム)指導員用キャップ  ¥28,600-

全日本ノルディック・ウォーク連盟 入会金、年会費合計    ¥10,000-

合計 ¥47,600−

■ 認定指導員に関して

JNWL 規定に則り、当該地域においてノルディック・ウォークの指導(教室の開催、講習会)の実施、及び普及活動に従事出来 る。尚、実績に応じて本部承認の下、オピニオリーダーの育成もできます。
また、全国で開催される JNWL ノルディック・ウォーク大会、及び JWA ウオーキング大会においてスタッフとして活躍頂く チャンスがあります。
(社)全日本ノルディック・ウォーク連盟ホームページ上に、公認指導員として氏名が掲載されます。

■ カリキュラム

*ノルディック・ウォークの起源 *ノルディック・ウォークの効果/効能・*スポーツ、トレーニングとしてのノルディック・ウォーク *運動療法としてのノルディック・ウォーク *全ての人々に有益なノルディック・ウォーク *ノルディック・ウォークのウォーミングアップ&クールダウン *テクニック基礎編テクニック応用編*運動強度別ストックワーク *指導実践研修

■ 参加申込み

スケジュールにある指導員養成講座内容をご確認のうへ開催1ヶ月前までに事前申し込みください。

事前お申込後、申請書と本申し込み手順をご連絡させていただきます。