~人にやさしく、住みやすい街づくりへ~
皆さんは「ヘルプマーク」をご存じですか?
電車や街中で、赤地に白い十字とハートのマークを見かけたことがあるかもしれません。
ヘルプマークは、外見では分かりにくい障がいや病気、ケガ、妊娠初期などで援助や配慮を必要としている方が、周囲の人にそのことを知らせ、安心して外出できるようにするためのマークです。
たとえば——
•義足や人工関節を使っている方
•内部障がいのある方
•難病の方
•妊娠初期で体調が不安定な方
など、外見だけでは分かりにくい困りごとを抱える方々が、少しでも安心して過ごせるように作られています。
🤝 私たちにできること
街でヘルプマークをつけている方を見かけたら、
「席をゆずる」「困っていそうなときに声をかける」など、
ちょっとした思いやりの行動が大きな助けになります。
「何かお手伝いできることはありますか?」
その一言が、相手にとって大きな安心につながります。
⸻
🪶 ヘルプマークを受け取るには(千葉県の場合)
ヘルプマークは、千葉県内でも無料で配布されています。
お住まいの市町村役場や、千葉県の障害福祉課窓口などで受け取ることができます。
【千葉県での主な配布場所】
以下の窓口で配布しますので、希望者はお申し出ください。
- 各市町村障害福祉担当課
- 県健康福祉センター
※個別の対応については、お住いの市町村にお問い合わせください。
【費用】 無料

詳しくは千葉県公式サイト内の案内ページをご確認ください。
🌈 思いやりでつながる社会へ
私たちWINSは、スポーツや健康づくりを通じて、
**「人にやさしく、住みやすい街づくり」も目指しています。
ヘルプマークを知り、理解し、支え合う気持ちが広がっていくことで、
誰もが安心して暮らせる社会につながります。

